恋愛成就や金運アップなどの願いを叶える方法を科学・非科学を問わずにお教えしていきます。

神秘のセラフ〜願いを叶えるあらゆる方法〜

スピリチュアル

10分で分かる!世界一やさしい霊符の書き方・作り方

投稿日:2017年4月21日 更新日:

霊符はとても強力なおまじないですが、書き方を間違えると、全く効果がありません

それどころか、逆に災いをもたらすということもあります。

願いを叶えるために書いた霊符で不幸になってしまったら元も子もありません。

ご自分で霊符を書かれる方は、これからご紹介する方法を遵守し、霊符の製作にあたってください。

 

いきなり驚かせるようなことをたくさん書いてしまいましたが、正しく書かれた霊符は願いを叶える上で、本当に強力な手助けになります。霊符の作成は基本的にはプロに任せたほうが良いのですが、中には自分で作成したほうが良いものもあるので、ぜひこの記事で書き方を覚えていって下さい。

※霊符の製作はあくまで自己責任でお願い致します。神崎叶は霊符によるいかなる損害も保証することができません。

ここに書かれた方法を遵守すれば、失敗しても効果が無いだけでそれによる災いなどはありませんが、ここに書かれた方法を遵守することは難しい方や、自分で書くのが怖い方は、プロに依頼されることをおすすめします。

私自身も霊符のオーダーメイドなどのご依頼は承っておりますので、もしよろしければご利用下さい。



霊符に必要な道具

まずは霊符を書くのに必要な道具をご紹介します。

ここで紹介する道具以外のものが必要になる霊符もありますが、基本的にはこれさえあれば大丈夫という物にしぼってご紹介します。

また、この記事を読んでくださっている方の中にはこれから紹介する道具をお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、霊符を書く為の道具を他の用途に使ったり、他の用途に使う道具と一緒に保管するのは絶対にやってはいけないことですので、ご自分でお書きになる場合は必ず新しいものをご用意ください。

以下が必要な道具です。

1,筆

ほとんどの霊符は黒い墨と赤い墨(朱墨)でかけるので、筆は2本あれば足ります。
細かく複雑な図形を書く霊符も多いので、先が細い筆がおすすめです。

2,黒い墨と赤い墨(朱墨)

一口に黒い墨や赤い墨と言ってもたくさん種類がありますが、黒い墨には青墨、赤い墨には赤口と呼ばれる墨を使うのがおすすめです。

3,和紙

特に指定がない場合は霊符は白絹や黄絹や白い和紙に書きます。(病気や美容などに作用する霊符には飲み込んで使用するものもありますが、そのような場合は烏賊の皮などを用います)
この中では和紙が一番入手しやすく、汎用性も高いのでおすすめです。

4,硯

黒い墨用と赤い墨用の2つが必要です。
墨がよくおりるものならどんなものでも大丈夫です。

5,水

雨水を集めた「天水」朝露を集めた「露水」清らかな小川の水を集めた「渓水」など様々な方法があり、使用する水まで指定がある霊符もありますが基本的にはどの方法で集めた水を用いても大丈夫です。
上記の方法で集めるのが難しい場合は、特に水の指定がない限りはペットボトルで売っている「◯◯天然水」のようなものでも大丈夫です。

筆に関しては、急ぎの場合は筆ペンで代用することもできますが、基本的には上記の道具を使用して下さい。

霊符を書く前の準備

道具の準備が整い、「いよいよ霊符を!」と行きたいところですが、書写に入る前にもう少し準備があります。

これが大変重要なもので、ここを怠らなければ、霊符の製作に失敗しても何も起こらないだけで、災いが降りかかるようなことはありません。

 

霊符は書く前に一週間ほど斎戒するという決まりがあります。

「斎戒」という言葉を聞きなれない方が多いと思うので簡単にご説明すると、斎戒とは祭祀を行う前に心身を清めることを言います。

この斎戒というのが少し面倒くさく、この段階で霊符を諦める方や、この段階を省略して良くないことが起こってしまう方が多いです。

斎戒は途中でやめても、霊符さえ書かなければなんの問題もありませんので、継続が難しくなったら中断していただいて構いません。

それでは以下より霊符を書くための斎戒の方法をご紹介します。

 

1,一週間ほど前から悪いことは行わず、嘘もつかない。できれば善行も積む。

2,一週間ほど前から毎日水浴びをして、体を清く保つ。

3,一週間ほど前から肉を食べたり酒を飲んだりしない。

4,霊符を書く部屋を掃除し、机も整理する。ホコリ等は拭き取っておく。

5,霊符に使う道具は清潔にし、汚れた手で触らない。また、生理中の女性や妊婦が触れることのないようにする。

以上で準備は完了です。

水浴びの水はシャワーから出てくる冷水で大丈夫です。



霊符の書き方

ここまで来てしまえばあとは難しいこともありませんが、力のある札を作るためにも気を抜かずに書きましょう。

以下の手順に従って下さい。

1,霊符を書く日は吉日を選ぶ。

2,霊符を書く前に清潔な服に着替える。(洗濯が終わっている服なら大丈夫です)

3,霊符の筆順
漢字と同じように書く。
日本人は普段から漢字を使うので感覚でできるかもしれませんが、一応手順を示すと
・上の部分を書いた後、下の部分を書く
・左の部分を書いた後、右の部分を書く
・縦の線は上から下に向かって書く。
横の線は左から右に向かって書く。
・線が交差する場合は基本的には横の線から書く。(漢字の十などのイメージ)
・右下がりの線は左上から右下に向かって書く。(漢字の代の作りの部分などのイメージ)

符咒の方法

霊符はただ書くだけでは効果が得られないということは既にご理解いただけたと思います。

ここでは符咒といって、霊符の製作する各段階で唱える言葉などについて開設したいと思います。

ここで本格的なものを解説するとかなり長くなってしまい、初心者の方の霊符製作のハードルを上げてしまうので、本格的なものは後日、別の記事で解説することにして、ここでは少し簡略化された符咒の方法をお教えします。

簡略化されていると言っても効果は十分なのでご安心ください。

道具を清めるための神咒

神火清明(しんかせいめい) 神水清明(しんすいせいめい) 神風清明(しんぷうせいめい)

これを小声で唱え、清めたい道具に向けて、穢れを吹き飛ばすイメージで息を吹きかける。

符に気を入れる観想法

1,自分の心身が五色の霊玉のどれかであることを観想する。
霊符を書く日が「春なら青色」「夏なら赤色」「秋なら白色」「冬なら黒色」「四季の土用の日なら黄色」

2,叶えたい願いを強く念じ、空中から金色の光が降りてくる様子をイメージし、それを飲み込む。

3,筆の先から金色の光がでて、その光で霊符を書くようなイメージで一息で霊符を書き上げる。
一息で書くのが難しい霊符の場合は、前もって呼吸の回数を決めておき、その回数で書き終えるようにする。

4,霊符を書いている間は「福寿光無量(ふくじゅこうむりょう)」と心のなかで繰り返し唱えながら書く。

霊符の使い方

最後に制作した霊符の使い方を7種類紹介して終わりたいと思います。

全ての霊符は使用方法に微妙な違いはあっても、基本的にこれからご紹介する7種類の方法の1つで使用できます。

1,貼懸符法
紙や木で制作した霊符を柱や室内に貼る使用法
場から何かを退ける類の霊符や何かを呼び込む類の霊符はこの方法を用いることが多い。
2,洗拭符法
紙で制作した霊符を燃やして灰にし、その灰を水に溶かしたもので体を洗ったり、病気がある部分に塗ったりする使用法美容系の霊符や病を治す系の霊符、邪気を祓う系の霊符に用いることが多い。
3,呑服符法
霊符を飲み込む使用法
邪気祓い系の霊符や病を治す系の霊符に用いることが多い。
(現代は医学の技術がとても進歩しているので、病気を直したい場合は霊符ではなく、素直にお医者様に頼ることをおすすめします) 
4,佩帯符法
霊符を髪の間に挿したり、腰につけたりする使用法 男性は体の左側、女性は体の右側につけることが多い。
不祥事を避けたり、家庭内の不幸を解消する時に用いることが多い。5,埋投符法
霊符を土に埋めたり水に流したりする使用法
土地を沈めるときなどに用いることが多い。6,直接符法
手や身体などに直接霊符を書く使用法
患部に書いて病を治したり、破邪系の符を手に書いておいて夜道で出会った鬼などを退けるといった使用法が多い。
(現代では病気を直したい場合はお医者様に頼ることをおすすめします。)

7,焚焼符法
霊符を焼くことで効果を得る使用法
鬼神を呼び寄せる時に用いることが多い方法。覚える手順が多く、方角や時間の制約も厳しい。更に失敗したときのリスクもあるので、具体的な方法はここでは伏せさせていただきます。

お疲れ様でした。
霊符は使いこなせばあなたの願いを叶える上で、とても強力な武器になります。

ぜひこの記事で霊符の書き方をマスターし、あなたの願いを叶えて下さい。

最後に
何度も言いますが、霊符は強力なまじない故のリスクもございます。
この記事の内容を全て実行できない方や、自身のない方ははじめからプロに依頼することをおすすめします。
私、神崎も霊符のオーダーメイドは承っておりますので、もしよろしければご利用下さい。

LINE@を開設しました。

運気上昇の小技や、各種サービスの特別割引クーポンを、不定期ではありますが配信しております。

ぜひお友達に追加して下さい。
友だち追加

スポンサーリンク

こんな記事が読まれています

-スピリチュアル
-, , , , , ,

Copyright© 神秘のセラフ〜願いを叶えるあらゆる方法〜 , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.